マニフェスト種別 | :区議会議員マニフェスト |
対象の選挙区 | : |
詳細ファイル | : |
当選後の検証 | :検証する |
オープンデータ化 | :許可する |
■ 社会保障 | 10 | ■ 税財政・財政再建 | 10 |
■ 産業政策 | 10 | ■ 労働 | 10 |
■ 社会資本整備 | 10 | ■ 環境・エネルギー | 10 |
■ 教育・子育て | 10 | ■ 行政・議会改革 | 10 |
■ 農林漁業 | 10 | ■ 安全・防災・震災復興 | 10 |
政治家を志した理由 | 亡くなった父が公明党の熱心な党員。その姿を見て政治に興味を持った。社会人になって、地域の中で様々な問題を抱えて苦しんでいる人を見て、自分にも何か出来ないかと思っていたところに区議選立候補のお話をいただいた。悩んだ末、父が良く話していた『大衆と共に…』との公明党の立党の原点を思い起こし、立候補を決意。 |
地域のありたい姿 | 「小さな声」を大切にし、その上で、防災や安全・安心、介護・見守り、環境など将来を見据えた街づくりが話し合える地域でありたいと思う。そうした地域の要望を役所につなぎ、行政施策に反映されるのが議員の仕事。地域、行政、議会が離ればなれにならず、連携して課題の解決と将来展望を開いていきたい。 |
解決したい課題 | 「子育てのもっと」=保育待機児解消、産前・産後ケアの拡充、「青少年のもっと」=危険ドラッグ防止、生きる力を育む体験教育の拡充、「障がいのある方のもっと」=障害者グループホームの増設、「お年寄りのもっと」=高齢者見守りネットワークの整備、サービス付き高齢者住宅の建設など八つの「もっと」を提唱(HP参照) |
政治家を志した理由 | 亡くなった父が公明党の熱心な党員。その姿を見て政治に興味を持った。社会人になって、地域の中で様々な問題を抱えて苦しんでいる人を見て、自分にも何か出来ないかと思っていたところに区議選立候補のお話をいただいた。悩んだ末、父が良く話していた『大衆と共に…』との公明党の立党の原点を思い起こし、立候補を決意。 |
日本のめざすべき将来像 | 「小さな声」を大切にし、その上で、防災や安全・安心、介護・見守り、環境など将来を見据えた街づくりが話し合える地域でありたいと思う。そうした地域の要望を役所につなぎ、行政施策に反映されるのが議員の仕事。地域、行政、議会が離ればなれにならず、連携して課題の解決と将来展望を開いていきたい。 |
日本の現状認識 | |
日本の解決したい課題 | 「子育てのもっと」=保育待機児解消、産前・産後ケアの拡充、「青少年のもっと」=危険ドラッグ防止、生きる力を育む体験教育の拡充、「障がいのある方のもっと」=障害者グループホームの増設、「お年寄りのもっと」=高齢者見守りネットワークの整備、サービス付き高齢者住宅の建設など八つの「もっと」を提唱(HP参照) |
解決するための重要政策(1)
|
◇災害に強いまちづくり ◇ゲリラ豪雨による浸水被害の軽減 ◇避難所運営対策の推進 ◇災害時要援護者対策の推進 |
解決するための重要政策(2)
|
◇財政の健全化 ◇新公会計制度導入による財政の見える化(透明化、健全化) ◇公共施設マネジメントの推進 ◇行政サービスの適正化、効率化 |
解決するための重要政策(3)
|
◇世田谷版・地域包括ケアシステムの構築 ◇認知症対策の推進 ◇障がい者の緊急時対応の環境整備 ◇地域ぐるみの子育て支援策の充実 ◇若者のひきこもり対策の推進 ◇ガン対策の推進 |
一覧表に戻る | | 岡本のぶ子さんの政策の詳細を見る(URLを登録いただいた場合のみ) |
解決するための重要政策(1)
|
◇災害に強いまちづくり ◇ゲリラ豪雨による浸水被害の軽減 ◇避難所運営対策の推進 ◇災害時要援護者対策の推進 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
解決するための重要政策(2)
|
◇財政の健全化 ◇新公会計制度導入による財政の見える化(透明化、健全化) ◇公共施設マネジメントの推進 ◇行政サービスの適正化、効率化 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
解決するための重要政策(3)
|
◇世田谷版・地域包括ケアシステムの構築 ◇認知症対策の推進 ◇障がい者の緊急時対応の環境整備 ◇地域ぐるみの子育て支援策の充実 ◇若者のひきこもり対策の推進 ◇ガン対策の推進 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
一覧表に戻る | | 岡本のぶ子さんの政策の詳細を見る(URLを登録いただいた場合のみ) |