マニフェスト種別 | :都道府県議会議員マニフェスト |
対象の選挙区 | :目黒区 |
詳細ファイル | : |
当選後の検証 | :検証する |
オープンデータ化 | :許可する |
■ 社会保障 | 18 | ■ 税財政・財政再建 | 8 |
■ 産業政策 | 8 | ■ 労働 | 8 |
■ 社会資本整備 | 8 | ■ 環境・エネルギー | 8 |
■ 教育・子育て | 18 | ■ 行政・議会改革 | 8 |
■ 農林漁業 | 8 | ■ 安全・防災・震災復興 | 8 |
政治家を志した理由 | 北海道教育大学卒業後、保護者と暮らせない子どもたちの児童養護施設に就職しました。離婚や家庭崩壊、虐待など、社会の矛盾が子どもを追い詰めている現実を知り悩みました。根本的に解決するには政治を変えなければ、これが政治家としての私の原点です。 |
地域のありたい姿 | 医療・介護・福祉などケアに手厚く、ジェンダー平等が進み、個人の尊厳を大切する東京、オスプレイ、低空飛行など米軍の無法をやめさせ、平和な東京であるべきです。東京外環道、羽田飛行ルート、カジノ誘致など大企業のもうけ第一をやめ、福祉と暮らし第一の都政でなければなりません。 |
解決したい課題 | 学校給食の無償化、国保料の引き下げ、補聴器購入補助の拡充を実現をします。小児科・産科などの公的医療をまもり、羽田新ルートの中止、カジノ誘致をやめさせます。ジェンダー平等社会をめざします。そして、何よりもみなさんの声で、オリンピック・パラリンピックを中止させ、コロナ収束に都政の力を集中させます。 |
政治家を志した理由 | 北海道教育大学卒業後、保護者と暮らせない子どもたちの児童養護施設に就職しました。離婚や家庭崩壊、虐待など、社会の矛盾が子どもを追い詰めている現実を知り悩みました。根本的に解決するには政治を変えなければ、これが政治家としての私の原点です。 |
日本のめざすべき将来像 | 医療・介護・福祉などケアに手厚く、ジェンダー平等が進み、個人の尊厳を大切する東京、オスプレイ、低空飛行など米軍の無法をやめさせ、平和な東京であるべきです。東京外環道、羽田飛行ルート、カジノ誘致など大企業のもうけ第一をやめ、福祉と暮らし第一の都政でなければなりません。 |
日本の現状認識 | |
日本の解決したい課題 | 学校給食の無償化、国保料の引き下げ、補聴器購入補助の拡充を実現をします。小児科・産科などの公的医療をまもり、羽田新ルートの中止、カジノ誘致をやめさせます。ジェンダー平等社会をめざします。そして、何よりもみなさんの声で、オリンピック・パラリンピックを中止させ、コロナ収束に都政の力を集中させます。 |
解決するための重要政策(1)
|
東京五輪は中止しコロナ対応に全力集中します。PCR検査の抜本的拡充、希望者への安全・迅速なワクチン接種の促進、中小業者などへの十分な補償と医療支援をすすめます。都立病院・公社病院の独立行政法人化は中止し、都直営で充実させます。 |
解決するための重要政策(2)
|
認可保育園を増設する。妊婦健診・出産費用、国民健康保険料(税)の子どもの均等割、保育園の第2子の保育料、小中学校の給食費、18歳までの医療費を無料化します。私立高校の入学金、施設費など授業料以外の負担軽減を進めます。 |
解決するための重要政策(3)
|
東京都の中にジェンダー平等を推進する体制を確立・強化し、女性相談事業、DVや性犯罪からの救援などを拡充する。「パートナーシップ制度」を都として実施し「選択的夫婦別姓制度」を国に求めます。 |
一覧表に戻る | ![]() |
解決するための重要政策(1)
|
東京五輪は中止しコロナ対応に全力集中します。PCR検査の抜本的拡充、希望者への安全・迅速なワクチン接種の促進、中小業者などへの十分な補償と医療支援をすすめます。都立病院・公社病院の独立行政法人化は中止し、都直営で充実させます。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
解決するための重要政策(2)
|
認可保育園を増設する。妊婦健診・出産費用、国民健康保険料(税)の子どもの均等割、保育園の第2子の保育料、小中学校の給食費、18歳までの医療費を無料化します。私立高校の入学金、施設費など授業料以外の負担軽減を進めます。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
解決するための重要政策(3)
|
東京都の中にジェンダー平等を推進する体制を確立・強化し、女性相談事業、DVや性犯罪からの救援などを拡充する。「パートナーシップ制度」を都として実施し「選択的夫婦別姓制度」を国に求めます。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
一覧表に戻る | ![]() |