マニフェスト種別 | :市議会議員マニフェスト |
対象の選挙区 | : |
詳細ファイル | :62号 中面.jpg [ 6.6MiB ] |
当選後の検証 | :検証する |
オープンデータ化 | :許可する |
■ 社会保障 | 5 | ■ 税財政・財政再建 | 10 |
■ 産業政策 | 5 | ■ 労働 | 5 |
■ 社会資本整備 | 5 | ■ 環境・エネルギー | 10 |
■ 教育・子育て | 30 | ■ 行政・議会改革 | 20 |
■ 農林漁業 | 5 | ■ 安全・防災・震災復興 | 5 |
政治家を志した理由 | 学生の頃からずっと子どもたちの現場にいました。12年前の春、自分のまちで起きた子どもたちをめぐる大問題に対し、多くの市民が声をあげ、私はその運動の事務局を担いました。子ども、親、現場…小さな声を受け止めて全力で働く議員が必要だ!という皆さんの声に推され、腹をくくりました。 |
地域のありたい姿 | いっしょにやろう! そうすりゃ もっと楽しくなる、まちは動き出す。 東村山市も人口が4年近く微減を続け、少子高齢化も一段と進んでいます。 「みんなで進めるまちづくり基本条例」と「議会基本条例」という「市民主体」を推進する大事なルールが整った今、いろんな「知恵」や「やる気」を持った人たちをつなぎ、そのチカラを何倍にも大きくしたい。 公共はみんなでつくりだす時代です。 世代も新旧も性差も障がいの有無も立場も超えて、誰もおいてきぼりをつくらない、全員参加でワクワクするまち東村山へ。 |
解決したい課題 | 市役所のバージョンアップ 市議会改革は次のステージへ 市民のチカラがもっともっと活きる仕組みや場づくり |
政治家を志した理由 | 学生の頃からずっと子どもたちの現場にいました。12年前の春、自分のまちで起きた子どもたちをめぐる大問題に対し、多くの市民が声をあげ、私はその運動の事務局を担いました。子ども、親、現場…小さな声を受け止めて全力で働く議員が必要だ!という皆さんの声に推され、腹をくくりました。 |
日本のめざすべき将来像 | いっしょにやろう! そうすりゃ もっと楽しくなる、まちは動き出す。 東村山市も人口が4年近く微減を続け、少子高齢化も一段と進んでいます。 「みんなで進めるまちづくり基本条例」と「議会基本条例」という「市民主体」を推進する大事なルールが整った今、いろんな「知恵」や「やる気」を持った人たちをつなぎ、そのチカラを何倍にも大きくしたい。 公共はみんなでつくりだす時代です。 世代も新旧も性差も障がいの有無も立場も超えて、誰もおいてきぼりをつくらない、全員参加でワクワクするまち東村山へ。 |
日本の現状認識 | |
日本の解決したい課題 | 市役所のバージョンアップ 市議会改革は次のステージへ 市民のチカラがもっともっと活きる仕組みや場づくり |
解決するための重要政策(1)
|
〜すべては「見える化」から〜 まちは市民と一緒につくる時代。 役所も議会も市民に見えることが大切です。 |
解決するための重要政策(2)
|
〜何よりも子どもの幸せを〜 子どもが幸せなまちは元気なまち。 保育・教育現場と12年の議員経験を活かし、子どもと親を支える政策に全力。 |
解決するための重要政策(3)
|
〜まち育てはひと育て〜 ソトに学びウチに活かす。 交流と学び合いから新しい価値を。 |
一覧表に戻る | | 佐藤まさたかさんの政策の詳細を見る(URLを登録いただいた場合のみ) |
解決するための重要政策(1)
|
〜すべては「見える化」から〜 まちは市民と一緒につくる時代。 役所も議会も市民に見えることが大切です。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
解決するための重要政策(2)
|
〜何よりも子どもの幸せを〜 子どもが幸せなまちは元気なまち。 保育・教育現場と12年の議員経験を活かし、子どもと親を支える政策に全力。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
解決するための重要政策(3)
|
〜まち育てはひと育て〜 ソトに学びウチに活かす。 交流と学び合いから新しい価値を。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
一覧表に戻る | | 佐藤まさたかさんの政策の詳細を見る(URLを登録いただいた場合のみ) |