マニフェスト種別 | :都道府県議会議員マニフェスト |
対象の選挙区 | :北多摩第一 |
詳細ファイル | : |
当選後の検証 | :検証する |
オープンデータ化 | :許可する |
■ 社会保障 | 10 | ■ 税財政・財政再建 | 5 |
■ 産業政策 | 10 | ■ 労働 | 10 |
■ 社会資本整備 | 10 | ■ 環境・エネルギー | 10 |
■ 教育・子育て | 15 | ■ 行政・議会改革 | 5 |
■ 農林漁業 | 10 | ■ 安全・防災・震災復興 | 15 |
政治家を志した理由 | 一人の「小さな声」を受け止めて、政治に大きく反映していくために全力で取り組んでおります。これまで色覚バリアフリーの推進のため、アルファベットとナンバリングの地下鉄路線図に変更させたり、費用上限が守られず参加できない生徒さんが年間で419人もいた都立高校の修学旅行費の厳守を徹底するなど取り組みました。 |
地域のありたい姿 | 地域にあっては自助、共助、公助のそれぞれを強くしていく必要があります。共助でもある自治会・町会・商店会の活動は、結果的に自助をも強くします。また、同会の運営はそのまま民主主義の縮図でもあります。医療や介護の分野、被災時にも重要な存在です。ゆえに同会の活動を公助として支えていくことが重要だと思います。 |
解決したい課題 | 都庁のDXを推進してまいります。年間12万件に及ぶ都営住宅の申込は、来年1月募集からネット申し込みが可能になります。年間76万件に上るパスポート申請をはじめ、各種障害者手帳の交付など速やかにオンライン化を進めます。また、子育て支援として、中学3年生までの医療費の実質無償化を高校3年生まで拡充します。 |
政治家を志した理由 | 一人の「小さな声」を受け止めて、政治に大きく反映していくために全力で取り組んでおります。これまで色覚バリアフリーの推進のため、アルファベットとナンバリングの地下鉄路線図に変更させたり、費用上限が守られず参加できない生徒さんが年間で419人もいた都立高校の修学旅行費の厳守を徹底するなど取り組みました。 |
日本のめざすべき将来像 | 地域にあっては自助、共助、公助のそれぞれを強くしていく必要があります。共助でもある自治会・町会・商店会の活動は、結果的に自助をも強くします。また、同会の運営はそのまま民主主義の縮図でもあります。医療や介護の分野、被災時にも重要な存在です。ゆえに同会の活動を公助として支えていくことが重要だと思います。 |
日本の現状認識 | |
日本の解決したい課題 | 都庁のDXを推進してまいります。年間12万件に及ぶ都営住宅の申込は、来年1月募集からネット申し込みが可能になります。年間76万件に上るパスポート申請をはじめ、各種障害者手帳の交付など速やかにオンライン化を進めます。また、子育て支援として、中学3年生までの医療費の実質無償化を高校3年生まで拡充します。 |
解決するための重要政策(1)
|
近年、記録的な大雨による浸水・冠水被害が多発しており、特に東大和市南部、武蔵村山市南部では深刻です。本来、雨水対策は市区町村の役割ですが、東大和市・武蔵村山市・立川市境の地形が低いことが原因であることが判明しました。都として、3市に跨る地域に直径最大4m、全長9.8kmの広域雨水幹線を整備します。 |
解決するための重要政策(2)
|
多摩湖(村山上貯水池)の耐震化を続けており、多摩湖中央の堤体道路の拡幅も推進しております。車道は1.5倍の9mに、歩道は幅6mで設置します。また、柳瀬川の東村山市秋津町付近での逸水対策として、柳瀬川流域が豪雨対策強化流域に指定されました。護岸整備に加え雨水貯留施設、調節地の整備も進めてまいります。 |
解決するための重要政策(3)
|
公明党主導で東京都こども基本条例を制定しました。子ども施策の専管組織を立ち上げます。来年4月から都立病院で不妊治療の相談・診療事業を開始します。また、中学3年生までの医療費無償化を高校3年生まで拡充します。東大和市に清水一丁目保育園(仮称)を設置するなど、都有地を活用した保育サービスを拡充します。 |
一覧表に戻る | ![]() |
解決するための重要政策(1)
|
近年、記録的な大雨による浸水・冠水被害が多発しており、特に東大和市南部、武蔵村山市南部では深刻です。本来、雨水対策は市区町村の役割ですが、東大和市・武蔵村山市・立川市境の地形が低いことが原因であることが判明しました。都として、3市に跨る地域に直径最大4m、全長9.8kmの広域雨水幹線を整備します。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
解決するための重要政策(2)
|
多摩湖(村山上貯水池)の耐震化を続けており、多摩湖中央の堤体道路の拡幅も推進しております。車道は1.5倍の9mに、歩道は幅6mで設置します。また、柳瀬川の東村山市秋津町付近での逸水対策として、柳瀬川流域が豪雨対策強化流域に指定されました。護岸整備に加え雨水貯留施設、調節地の整備も進めてまいります。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
解決するための重要政策(3)
|
公明党主導で東京都こども基本条例を制定しました。子ども施策の専管組織を立ち上げます。来年4月から都立病院で不妊治療の相談・診療事業を開始します。また、中学3年生までの医療費無償化を高校3年生まで拡充します。東大和市に清水一丁目保育園(仮称)を設置するなど、都有地を活用した保育サービスを拡充します。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
一覧表に戻る | ![]() |