マニフェスト種別 | :都道府県議会議員マニフェスト |
対象の選挙区 | :世田谷区 |
詳細ファイル | : |
当選後の検証 | :検証する |
オープンデータ化 | :許可する |
■ 社会保障 | 10 | ■ 税財政・財政再建 | 5 |
■ 産業政策 | 5 | ■ 労働 | 5 |
■ 社会資本整備 | 5 | ■ 環境・エネルギー | 20 |
■ 教育・子育て | 20 | ■ 行政・議会改革 | 10 |
■ 農林漁業 | 10 | ■ 安全・防災・震災復興 | 10 |
政治家を志した理由 | 小学生の時に公害問題を学び、環境問題に関心を持ったことが原点です。また、広島県出身であり、原子力に頼らないエネルギーを地域で増やしたい、原爆症で早世した祖母に寄り添った経験から、高齢者介護や障がい者福祉をより充実させたいと思いました。日々の生活の声をつなぐことが政治!という信念で決意しました。 |
地域のありたい姿 | 地域で子どもの育ちを見つめるまち。家庭だけでなく幼稚園や保育園、学校や子どもの遊び場や居場所など、住民を含め地域全体で子どもにやさしいまちづくりをすすめたいです。子どもの意見を聞き個性を大事にするということは住民全体を大切にし、将来に責任をもつことにつながり、住みよい地域になると考えます。 |
解決したい課題 | @ 虐待やいじめ、子どもの貧困など子どもをとりまく様々な課題A 再生可能エネルギーの拡充と地球温暖化防止B 障がい者福祉と高齢者介護の問題 |
政治家を志した理由 | 小学生の時に公害問題を学び、環境問題に関心を持ったことが原点です。また、広島県出身であり、原子力に頼らないエネルギーを地域で増やしたい、原爆症で早世した祖母に寄り添った経験から、高齢者介護や障がい者福祉をより充実させたいと思いました。日々の生活の声をつなぐことが政治!という信念で決意しました。 |
日本のめざすべき将来像 | 地域で子どもの育ちを見つめるまち。家庭だけでなく幼稚園や保育園、学校や子どもの遊び場や居場所など、住民を含め地域全体で子どもにやさしいまちづくりをすすめたいです。子どもの意見を聞き個性を大事にするということは住民全体を大切にし、将来に責任をもつことにつながり、住みよい地域になると考えます。 |
日本の現状認識 | |
日本の解決したい課題 | @ 虐待やいじめ、子どもの貧困など子どもをとりまく様々な課題A 再生可能エネルギーの拡充と地球温暖化防止B 障がい者福祉と高齢者介護の問題 |
解決するための重要政策(1)
|
子どもの育ちを応援する東京に・東京都こども基本条例を活用し子どもオンブズパーソン制度をつくり相談を受け止める。・東京都と市区町村の連携で子ども虐待を防止する。・児童養護施設や里親など社会的擁護により育つ子どもたちを地域で支援する。・正しい科学的知識と人権としての性教育を学校や地域で実施する。 |
解決するための重要政策(2)
|
脱炭素・脱原発で温暖化ストップ・2030 年温室効果ガス 50%削減を実現する・マイボトル普及でペットボトルを減らすために都内の給水・給茶ポイントを増やす・リユースの推進で使い捨て容器ゼロで脱プラスチック・新たな公共施設はすべてネット・ゼロ・エネルギービルにする |
解決するための重要政策(3)
|
都市農地と食の安全を守る・地場野菜を東京都が買い取り学校給食に提供、無償化を実現する・体験農園や農業公園の活用で都市農地を守る・農地の貸し出しをすすめ、持続可能な地産地消型農業をつくる・生産緑地を活用し、障がい者団体などと農福連携をすすめる・遺伝子組み換え・ゲノム編集食品の流通に反対する |
一覧表に戻る | ![]() |
解決するための重要政策(1)
|
子どもの育ちを応援する東京に・東京都こども基本条例を活用し子どもオンブズパーソン制度をつくり相談を受け止める。・東京都と市区町村の連携で子ども虐待を防止する。・児童養護施設や里親など社会的擁護により育つ子どもたちを地域で支援する。・正しい科学的知識と人権としての性教育を学校や地域で実施する。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
解決するための重要政策(2)
|
脱炭素・脱原発で温暖化ストップ・2030 年温室効果ガス 50%削減を実現する・マイボトル普及でペットボトルを減らすために都内の給水・給茶ポイントを増やす・リユースの推進で使い捨て容器ゼロで脱プラスチック・新たな公共施設はすべてネット・ゼロ・エネルギービルにする |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
解決するための重要政策(3)
|
都市農地と食の安全を守る・地場野菜を東京都が買い取り学校給食に提供、無償化を実現する・体験農園や農業公園の活用で都市農地を守る・農地の貸し出しをすすめ、持続可能な地産地消型農業をつくる・生産緑地を活用し、障がい者団体などと農福連携をすすめる・遺伝子組み換え・ゲノム編集食品の流通に反対する |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
一覧表に戻る | ![]() |