マニフェスト種別 | :都道府県議会議員マニフェスト |
対象の選挙区 | :千代田区 |
詳細ファイル | : |
当選後の検証 | :検証する |
オープンデータ化 | :許可する |
■ 社会保障 | 10 | ■ 税財政・財政再建 | 5 |
■ 産業政策 | 10 | ■ 労働 | 10 |
■ 社会資本整備 | 10 | ■ 環境・エネルギー | 15 |
■ 教育・子育て | 15 | ■ 行政・議会改革 | 5 |
■ 農林漁業 | 10 | ■ 安全・防災・震災復興 | 10 |
政治家を志した理由 | @阪神淡路大震災をきっかけに、被災者個人への公的支援制度を求める運動に参加。A2人の祖父の兵役の経験と不戦の願いを聞き育ち、学生時代は留学生との交流サークルで活動する中、加害・侵略の歴史に無反省な日本の政治を変え、憲法9条をいかす政治を実現しなければと強く思うようになった。 |
地域のありたい姿 | 住民(生まれ育った住民も、新住民も)どうしを核に、昼間人口も含めフラットに交流でき、低所得者には安価で良質な住宅が保障され保証され、良質な保育、教育、医療、介護などが年齢、性別や収入、健康状態などで差別されず尊厳をもって受けられ、多様性を尊重した社会。 |
解決したい課題 | @コロナ危機で脆弱さが明瞭になった、医療や介護、障害福祉や保育を拡充、都立・公社病院の独立行政法人化の中止。Aカジノ誘致、大型開発の推進など、一部の大企業が稼ぐ一方、都営住宅の不足などくらし軽視の都政の改善。B性犯罪被害者への支援の拡充、同姓パートナーシップ制度実施などジェンダー平等の前進。 |
政治家を志した理由 | @阪神淡路大震災をきっかけに、被災者個人への公的支援制度を求める運動に参加。A2人の祖父の兵役の経験と不戦の願いを聞き育ち、学生時代は留学生との交流サークルで活動する中、加害・侵略の歴史に無反省な日本の政治を変え、憲法9条をいかす政治を実現しなければと強く思うようになった。 |
日本のめざすべき将来像 | 住民(生まれ育った住民も、新住民も)どうしを核に、昼間人口も含めフラットに交流でき、低所得者には安価で良質な住宅が保障され保証され、良質な保育、教育、医療、介護などが年齢、性別や収入、健康状態などで差別されず尊厳をもって受けられ、多様性を尊重した社会。 |
日本の現状認識 | |
日本の解決したい課題 | @コロナ危機で脆弱さが明瞭になった、医療や介護、障害福祉や保育を拡充、都立・公社病院の独立行政法人化の中止。Aカジノ誘致、大型開発の推進など、一部の大企業が稼ぐ一方、都営住宅の不足などくらし軽視の都政の改善。B性犯罪被害者への支援の拡充、同姓パートナーシップ制度実施などジェンダー平等の前進。 |
解決するための重要政策(1)
|
東京五輪は中止し、コロナ対策に全力。PCR検査の拡充。 |
解決するための重要政策(2)
|
認可保育園の増設。国保料の子ども均等割廃止。 |
解決するための重要政策(3)
|
|
一覧表に戻る | ![]() |
解決するための重要政策(1)
|
東京五輪は中止し、コロナ対策に全力。PCR検査の拡充。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
解決するための重要政策(2)
|
認可保育園の増設。国保料の子ども均等割廃止。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
解決するための重要政策(3)
|
|
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
一覧表に戻る | ![]() |