マニフェスト種別 | :都道府県議会議員マニフェスト |
対象の選挙区 | :新宿区 |
詳細ファイル | : |
当選後の検証 | :検証する |
オープンデータ化 | :許可する |
■ 社会保障 | 5 | ■ 税財政・財政再建 | 10 |
■ 産業政策 | 10 | ■ 労働 | 10 |
■ 社会資本整備 | 5 | ■ 環境・エネルギー | 15 |
■ 教育・子育て | 15 | ■ 行政・議会改革 | 10 |
■ 農林漁業 | 5 | ■ 安全・防災・震災復興 | 15 |
政治家を志した理由 | 12歳の時、阪神淡路大震災で家が倒壊し、兄を亡くした経験から、命を守る安全安心の街づくりが使命です。首都直下地震や豪雨災害対策とともに、コロナ禍を受け、感染症と自然災害との複合災害への備え、防災対策の抜本的見直しが必要。次の世代を担う子供たちが安全で 「希望」と「誇り」 を持てる街づくりを進めます。 |
地域のありたい姿 | 2040年代に再編される世界一のターミナル駅である新宿駅。西口のオフィス街や大型ホテル、東口にかけての商業施設、そして歌舞伎町など繁華街。新宿御苑や戸山公園、明治神宮外苑など緑の憩いの場、その周辺にある閑静な住居街。際立った個性を兼ね備えた多様な都市機能と多様な人々が集積し、将来に渡り魅力溢れる街。 |
解決したい課題 | ビジネス、商業、観光、医療、居住環境などの多様な機能の集積を生かし、東京を牽引する国際拠点として、2040年代に向けた新宿グランドターミナルの再編を推進するとともに、子育て世代や高齢者、障害者、LGBT、外国人など多様性を強みとし、誰もが助け合い活躍できる共生社会の実現が課題。 |
政治家を志した理由 | 12歳の時、阪神淡路大震災で家が倒壊し、兄を亡くした経験から、命を守る安全安心の街づくりが使命です。首都直下地震や豪雨災害対策とともに、コロナ禍を受け、感染症と自然災害との複合災害への備え、防災対策の抜本的見直しが必要。次の世代を担う子供たちが安全で 「希望」と「誇り」 を持てる街づくりを進めます。 |
日本のめざすべき将来像 | 2040年代に再編される世界一のターミナル駅である新宿駅。西口のオフィス街や大型ホテル、東口にかけての商業施設、そして歌舞伎町など繁華街。新宿御苑や戸山公園、明治神宮外苑など緑の憩いの場、その周辺にある閑静な住居街。際立った個性を兼ね備えた多様な都市機能と多様な人々が集積し、将来に渡り魅力溢れる街。 |
日本の現状認識 | |
日本の解決したい課題 | ビジネス、商業、観光、医療、居住環境などの多様な機能の集積を生かし、東京を牽引する国際拠点として、2040年代に向けた新宿グランドターミナルの再編を推進するとともに、子育て世代や高齢者、障害者、LGBT、外国人など多様性を強みとし、誰もが助け合い活躍できる共生社会の実現が課題。 |
解決するための重要政策(1)
|
コロナ収束に向けた医療体制の拡充。ワクチン接種の迅速化により10〜11月接種完了目標の前倒し、国産ワクチン開発の支援、医療検査体制の拡充、高齢者施設等への戦略的検査の整備が必要。これまで検査体制の拡大、医療従事者への支援、宿泊療養施設・病床の確保、保健所の機能強化に努めてきた。 |
解決するための重要政策(2)
|
首都直下地震や南海トラフでは、東京で1万人、首都圏で2万5000人ほどの死者が出ると想定されており、徹底した耐震化・不燃化、緊急輸送道路の機能確保、避難所の拡充など、防災対策を推進してきた。激甚化している風水害への備えや、コロナ禍との複合災害など、防災対策の強化、防災計画の抜本的な見直しが必要。 |
解決するための重要政策(3)
|
政党復活予算200億円の廃止、公用車など議員特権の廃止、インターネット中継による情報公開の推進を実現。議員提案の条例が過去25年間で1本しかなかった異常な都議会に戻す訳にはいかない。東京の健全な発展のためには、都政・議会改革が必須。利他の気持ちで政治に取り組む議員をもっと増やさなければいけない。 |
一覧表に戻る | ![]() |
解決するための重要政策(1)
|
コロナ収束に向けた医療体制の拡充。ワクチン接種の迅速化により10〜11月接種完了目標の前倒し、国産ワクチン開発の支援、医療検査体制の拡充、高齢者施設等への戦略的検査の整備が必要。これまで検査体制の拡大、医療従事者への支援、宿泊療養施設・病床の確保、保健所の機能強化に努めてきた。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
解決するための重要政策(2)
|
首都直下地震や南海トラフでは、東京で1万人、首都圏で2万5000人ほどの死者が出ると想定されており、徹底した耐震化・不燃化、緊急輸送道路の機能確保、避難所の拡充など、防災対策を推進してきた。激甚化している風水害への備えや、コロナ禍との複合災害など、防災対策の強化、防災計画の抜本的な見直しが必要。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
解決するための重要政策(3)
|
政党復活予算200億円の廃止、公用車など議員特権の廃止、インターネット中継による情報公開の推進を実現。議員提案の条例が過去25年間で1本しかなかった異常な都議会に戻す訳にはいかない。東京の健全な発展のためには、都政・議会改革が必須。利他の気持ちで政治に取り組む議員をもっと増やさなければいけない。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
一覧表に戻る | ![]() |