マニフェスト種別 | :都道府県議会議員マニフェスト |
対象の選挙区 | :豊島区 |
詳細ファイル | : |
当選後の検証 | :検証する |
オープンデータ化 | :許可する |
■ 社会保障 | 10 | ■ 税財政・財政再建 | 10 |
■ 産業政策 | 10 | ■ 労働 | 10 |
■ 社会資本整備 | 5 | ■ 環境・エネルギー | 10 |
■ 教育・子育て | 20 | ■ 行政・議会改革 | 10 |
■ 農林漁業 | 5 | ■ 安全・防災・震災復興 | 10 |
政治家を志した理由 | 私は、豊島生まれ、豊島育ちです。幼い頃から、地域の皆さまに育てていただきました。その中で、公明党の議員が、区民の「いのち」と「暮らし」を守るため、汗を流す姿を見る機会もありました。その先輩方の志を継ぎ、育ててもらった豊島の地に恩返しをしよう。その思いが原点であり、今も私の原動力であり続けています。 |
地域のありたい姿 | 2014年、豊島区が「消滅可能性都市」に指定されました。それを受け、第一に「子育てしやすい街づくり」を目指し、現在は「共働きしやすい街」として高い評価を得るまでになりました。住む人があっての街づくりです。子育て支援の一層の充実を図りつつ、「誰も置き去りにしない街」へ、挑戦を続けたいと思っています。 |
解決したい課題 | 少子高齢化が進んでいる昨今、“未来を創る„子どもたちを育てやすい社会、高齢者が安心して暮らしていける社会を実現する必要があります。一人ひとりがより一層輝ける社会を目指して、「子育て支援」と「高齢者支援」に最も力を入れて取り組みます。 |
政治家を志した理由 | 私は、豊島生まれ、豊島育ちです。幼い頃から、地域の皆さまに育てていただきました。その中で、公明党の議員が、区民の「いのち」と「暮らし」を守るため、汗を流す姿を見る機会もありました。その先輩方の志を継ぎ、育ててもらった豊島の地に恩返しをしよう。その思いが原点であり、今も私の原動力であり続けています。 |
日本のめざすべき将来像 | 2014年、豊島区が「消滅可能性都市」に指定されました。それを受け、第一に「子育てしやすい街づくり」を目指し、現在は「共働きしやすい街」として高い評価を得るまでになりました。住む人があっての街づくりです。子育て支援の一層の充実を図りつつ、「誰も置き去りにしない街」へ、挑戦を続けたいと思っています。 |
日本の現状認識 | |
日本の解決したい課題 | 少子高齢化が進んでいる昨今、“未来を創る„子どもたちを育てやすい社会、高齢者が安心して暮らしていける社会を実現する必要があります。一人ひとりがより一層輝ける社会を目指して、「子育て支援」と「高齢者支援」に最も力を入れて取り組みます。 |
解決するための重要政策(1)
|
東京都の保育園・幼稚園は、3歳のお子さんから無償化されています。加えて、0歳から2歳のお子さまの保育料は、第2子は半額・第3子は無償化されています。しかし、区民の皆さまの声をお伺いしますと、「半額とはいえ、第2子の負担が大きい」といったお声を多くいただきます。第2子の保育料全額無償化に取り組みます。 |
解決するための重要政策(2)
|
東京23区は、所得制限こそあるものの、中学校3年生までの医療費を無償化しています。しかし、お母さま方の声をお伺いする中で、依然、多い要望が「高校生までの医療費無償化」です。現行制度をさらに3年間延ばし、高校生までの医療費無償化に取り組みます。区・都・国の公明党のネットワークを最大限活用して参ります。 |
解決するための重要政策(3)
|
国は、肺炎球菌ワクチンを定期接種化しましたが、接種率は約3割と低水準です。豊島区ではこの接種費用を半額助成しております。都議会公明党としてもさらに2500円の補助を実現しました(実質負担金1500円)。豊島区ではさらに1500円の助成を上乗せして、10月以降は無償で接種できるようにいたします。 |
一覧表に戻る | ![]() |
解決するための重要政策(1)
|
東京都の保育園・幼稚園は、3歳のお子さんから無償化されています。加えて、0歳から2歳のお子さまの保育料は、第2子は半額・第3子は無償化されています。しかし、区民の皆さまの声をお伺いしますと、「半額とはいえ、第2子の負担が大きい」といったお声を多くいただきます。第2子の保育料全額無償化に取り組みます。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
解決するための重要政策(2)
|
東京23区は、所得制限こそあるものの、中学校3年生までの医療費を無償化しています。しかし、お母さま方の声をお伺いする中で、依然、多い要望が「高校生までの医療費無償化」です。現行制度をさらに3年間延ばし、高校生までの医療費無償化に取り組みます。区・都・国の公明党のネットワークを最大限活用して参ります。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
解決するための重要政策(3)
|
国は、肺炎球菌ワクチンを定期接種化しましたが、接種率は約3割と低水準です。豊島区ではこの接種費用を半額助成しております。都議会公明党としてもさらに2500円の補助を実現しました(実質負担金1500円)。豊島区ではさらに1500円の助成を上乗せして、10月以降は無償で接種できるようにいたします。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
一覧表に戻る | ![]() |