マニフェスト種別 | :都道府県議会議員マニフェスト |
対象の選挙区 | :板橋区 |
詳細ファイル | : |
当選後の検証 | :検証する |
オープンデータ化 | :許可する |
■ 社会保障 | 10 | ■ 税財政・財政再建 | 10 |
■ 産業政策 | 10 | ■ 労働 | 10 |
■ 社会資本整備 | 10 | ■ 環境・エネルギー | 10 |
■ 教育・子育て | 10 | ■ 行政・議会改革 | 10 |
■ 農林漁業 | 10 | ■ 安全・防災・震災復興 | 10 |
政治家を志した理由 | 苦しんでいる人を救いたい。ベネッセで12年勤務。働いても働いても楽にならずついに後輩が自殺をした。NGOを22年主催しているが、NGOでは助けられる範囲も狭い。企業を立て直すにはマーケットを増やす、つまり人口ボーナスが必須であり少子化対策が重要。それらは政治にしかできない役割であるとして志した。 |
地域のありたい姿 | 三田線の全車両の8両化と前倒し。東武東上線各駅停車駅のホームドアの早期の設置。羽田新飛行ルートは見直しを。大山駅周辺など数々の再開発に対し住民や商店街の声が届かない再開発には断固反対。新河岸川での死亡事故を受け低学年からの着衣水泳訓練や水難教育の実施を。城北公園にバーベキュー広場を。 |
解決したい課題 | ガン死者はコロナより25倍。検診率が6割まで落ち込みこれから死者が増大する。以前から血液一滴で13種類のガンが超早期に発見できる新技術が国立がん研究センターによって開発された。これを実用化し健康診断の採血時に適用させればガンによる死者は激減する。都議会で私が唯一提言中。ついに乳がんで治験が開始。 |
政治家を志した理由 | 苦しんでいる人を救いたい。ベネッセで12年勤務。働いても働いても楽にならずついに後輩が自殺をした。NGOを22年主催しているが、NGOでは助けられる範囲も狭い。企業を立て直すにはマーケットを増やす、つまり人口ボーナスが必須であり少子化対策が重要。それらは政治にしかできない役割であるとして志した。 |
日本のめざすべき将来像 | 三田線の全車両の8両化と前倒し。東武東上線各駅停車駅のホームドアの早期の設置。羽田新飛行ルートは見直しを。大山駅周辺など数々の再開発に対し住民や商店街の声が届かない再開発には断固反対。新河岸川での死亡事故を受け低学年からの着衣水泳訓練や水難教育の実施を。城北公園にバーベキュー広場を。 |
日本の現状認識 | |
日本の解決したい課題 | ガン死者はコロナより25倍。検診率が6割まで落ち込みこれから死者が増大する。以前から血液一滴で13種類のガンが超早期に発見できる新技術が国立がん研究センターによって開発された。これを実用化し健康診断の採血時に適用させればガンによる死者は激減する。都議会で私が唯一提言中。ついに乳がんで治験が開始。 |
解決するための重要政策(1)
|
ガン死者はコロナより25倍。検診率が6割まで落ち込みこれから死者が増大する。以前から血液一滴で13種類のガンが超早期に発見できる新技術が国立がん研究センターによって開発された。これを実用化し健康診断の採血時に適用させればガンによる死者は激減する。都議会で私が唯一提言中。ついに乳がんで治験が開始。 |
解決するための重要政策(2)
|
コロナ対策。五輪の中止延期。国と連携し全都民に10万円の給付金を。水道料金の大幅値下げ。児童生徒の五輪観戦の中止。費用検証しない怠慢を改善。数字や科学的根拠に基づいた対策。積極的な大規模無料PCR検査の実施。迅速で公平な協力金の拡大。忖度せずに知事や行政をチェックすること。コロナ特別委員会の新設。 |
解決するための重要政策(3)
|
質問回数がゼロなど働かない議員を削減するため議員定数の削減(都議会で唯一主張しています)。議員報酬の2割削減。都民ファ、自民、公明が反対しているコロナ特別委員会の新設。議会基本条例の設置。コロナで都民が苦しむ中で議会は新たな提言や対策のチェックをしなければならないが、9月末まで都議会は夏休み。 |
一覧表に戻る | ![]() |
解決するための重要政策(1)
|
ガン死者はコロナより25倍。検診率が6割まで落ち込みこれから死者が増大する。以前から血液一滴で13種類のガンが超早期に発見できる新技術が国立がん研究センターによって開発された。これを実用化し健康診断の採血時に適用させればガンによる死者は激減する。都議会で私が唯一提言中。ついに乳がんで治験が開始。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
解決するための重要政策(2)
|
コロナ対策。五輪の中止延期。国と連携し全都民に10万円の給付金を。水道料金の大幅値下げ。児童生徒の五輪観戦の中止。費用検証しない怠慢を改善。数字や科学的根拠に基づいた対策。積極的な大規模無料PCR検査の実施。迅速で公平な協力金の拡大。忖度せずに知事や行政をチェックすること。コロナ特別委員会の新設。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
解決するための重要政策(3)
|
質問回数がゼロなど働かない議員を削減するため議員定数の削減(都議会で唯一主張しています)。議員報酬の2割削減。都民ファ、自民、公明が反対しているコロナ特別委員会の新設。議会基本条例の設置。コロナで都民が苦しむ中で議会は新たな提言や対策のチェックをしなければならないが、9月末まで都議会は夏休み。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
一覧表に戻る | ![]() |