マニフェスト種別 | :都道府県議会議員マニフェスト |
対象の選挙区 | :墨田区 |
詳細ファイル | : |
当選後の検証 | :検証する |
オープンデータ化 | :許可する |
■ 社会保障 | 15 | ■ 税財政・財政再建 | 5 |
■ 産業政策 | 10 | ■ 労働 | 10 |
■ 社会資本整備 | 5 | ■ 環境・エネルギー | 15 |
■ 教育・子育て | 15 | ■ 行政・議会改革 | 5 |
■ 農林漁業 | 5 | ■ 安全・防災・震災復興 | 15 |
政治家を志した理由 | 私の政治信条は「声をあげれば政治は変わる」です。これまで多くの青年や学生、子育ての仲間と一緒に、学費値上げや理不尽な働かせ方の改善、最低賃金アップ、待機児童解消や脱原発、核兵器廃絶の声をあげてきました。今度は都議としてこの運動の先頭に立ちたい。 |
地域のありたい姿 | 墨田区はものづくりの街です。これまでの自公政権の大企業優先政策とコロナ禍のもとで事業の維持が困難になっています。私は、懸命に生きているすべての人たちを置き去りにしない街、東京にしたい。 |
解決したい課題 | 今、東京の東部地域のコロナ策の拠点となっている墨東病院が独立行政法人化されようとしています。独法化されればコロナだけではなく、難病や周産期、救急など不採算部門が切り捨てられます。独法化を許さず、直営のまま充実させます。 |
政治家を志した理由 | 私の政治信条は「声をあげれば政治は変わる」です。これまで多くの青年や学生、子育ての仲間と一緒に、学費値上げや理不尽な働かせ方の改善、最低賃金アップ、待機児童解消や脱原発、核兵器廃絶の声をあげてきました。今度は都議としてこの運動の先頭に立ちたい。 |
日本のめざすべき将来像 | 墨田区はものづくりの街です。これまでの自公政権の大企業優先政策とコロナ禍のもとで事業の維持が困難になっています。私は、懸命に生きているすべての人たちを置き去りにしない街、東京にしたい。 |
日本の現状認識 | |
日本の解決したい課題 | 今、東京の東部地域のコロナ策の拠点となっている墨東病院が独立行政法人化されようとしています。独法化されればコロナだけではなく、難病や周産期、救急など不採算部門が切り捨てられます。独法化を許さず、直営のまま充実させます。 |
解決するための重要政策(1)
|
コロナ収束のカギは、PCR検査の抜本的拡充で無症状者を把握・保護すること。医療機関への減収補填を行い、病床確保や病院間の連携を支援します。都立・公社病院の独法化をやめ、適切な医療予算を確保して、直営を維持し、充実を図ります。 |
解決するための重要政策(2)
|
コロナ禍で、ケアの分野で働く人たちが社会を支える重要な役割を果たしていることが明らかになりました。従事者の待遇改善をはじめ、ケアに手厚い東京をめざします。 |
解決するための重要政策(3)
|
セクハラや性暴力など、女性が生きづらい社会を変えるために、パートナーシップ条例の制定や選択的夫婦別姓実現を国に働きかけ、ジェンダー平等の実現に全力をあげます。 |
一覧表に戻る | ![]() |
解決するための重要政策(1)
|
コロナ収束のカギは、PCR検査の抜本的拡充で無症状者を把握・保護すること。医療機関への減収補填を行い、病床確保や病院間の連携を支援します。都立・公社病院の独法化をやめ、適切な医療予算を確保して、直営を維持し、充実を図ります。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
解決するための重要政策(2)
|
コロナ禍で、ケアの分野で働く人たちが社会を支える重要な役割を果たしていることが明らかになりました。従事者の待遇改善をはじめ、ケアに手厚い東京をめざします。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
解決するための重要政策(3)
|
セクハラや性暴力など、女性が生きづらい社会を変えるために、パートナーシップ条例の制定や選択的夫婦別姓実現を国に働きかけ、ジェンダー平等の実現に全力をあげます。 |
期限 | |
数値目標 | |
予算 | |
財源 | |
一覧表に戻る | ![]() |