【東洋大学 Career Experience System】募集情報詳細ページ

企業・団体名
株式会社くらしの友
企業・団体名(カナ)
カブシキガイシャクラシノトモ
業種名
生活関連サービス業(旅行業・冠婚葬祭業・その他)・娯楽業
担当部署名
総務部人材開発課
担当者氏名
本田 美智瑠
担当者氏名(カナ)
ホンダ ミチル
電話番号
03-3735-3979
担当者メールアドレス
m.honda@kurashinotomo.jp
所在地(郵便番号)
144-0051
所在地(都道府県・市区町村)
東京都大田区西蒲田
所在地(番地)
8-2-12
所在地(建物名・階)

企業・団体ホームページURL
https://www.kurashinotomo.jp/
事業内容、企業PR
東京・神奈川の首都圏を中心に「最高の接客業」とも言われる人生最期の瞬間を彩る儀式をご提供している当社。創業半世紀を超え、コロナ禍でも過去最高の施行件数を更新しました。お客様からの信頼に「感動のサービス」でお応えしています。
従業員規模
301〜999人
募集No
0757
応募区分
大学経由【学校推薦】(学生→大学→受入れ先)
プログラム募集サイトURL
https://job.mynavi.jp/27/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=49JrlC&corpId=91345
プログラム募集チラシ(添付ファイル)

実習日程・実習時間
2025年8月29日(金)、31日(日)、9月1日(月)、2日(火)、3日(水)、4日(木) 9:00〜19:45の間で7時間45分勤務
※当日の実習内容により、出勤時間が前後する可能性がございます。
実施日数(実働)
6日
対面実施/非対面実施
対面
実習予定地(都道府県名)
東京都
実習予定地(住所)
【初日、営業実習、最終日】
プラザ・アペア(東京都大田区西蒲田8-3-5)
【葬儀実習】
下記4つの拠点に分かれて実施いたします。
・蒲田センター(東京都大田区西蒲田8-12-1)
・横浜センター(神奈川県横浜市港北区新横浜1-7-5)
・町田センター(神奈川県相模原市中央区鹿沼台2-5-14)
 ※一日のみ横浜センターにお越しいただきます。
・立川センター(東京都立川市柴崎町3-13-20 静フェバレット2F)
 ※一日のみ蒲田センターにお越しいただきます。
実習先電話番号
03-3735-3979
実習内容
◆初日:オリエンテーション
業界・会社説明、葬儀に関する基礎知識の勉強など
◆2〜4日目:葬儀実習
葬儀の現場社員に同行し、葬儀の運営・同席、葬儀以外の関連業務の実施
◆5日目:営業実習
互助会営業の仕事を学び、体験するワーク、職場見学、社員座談会
◆最終日:実習のまとめ
インターンシップの振り返り・発表
募集予定人数
12名
学校推薦枠(東洋大生の受入れ枠がある場合)
1
対象学年
3年
対象学部等
文系, 理系
外国人留学生の受入れ

障がい学生の受入れ

応募方法
【東洋大学Career Experience System】を通じて応募してください。
・実習日程が複数ある場合は、参加可能な日程を希望順に『学生から大学へのコメント欄』へ必ず記入してください。
・期間のみ設定されている場合は、参加希望日程を『学生から大学へのコメント欄』へ必ず記入してください。

---
マイページログイン後、本インターンシップの募集情報画面下「エントリーはこちら」ボタンを押下し、「エントリーフォーム」に必要事項を入力。「エントリー」ボタンを押下後、「ファイル添付フォーム」には何もアップロードせず「確認」ボタンを押下し、エントリーが完了します。
---
※応募に際してはシステムへの「学生情報登録」が必要です。

応募書類

応募書類1(添付ファイル)

応募書類2(添付ファイル)

応募締切日
2025年6月1日 23時
受入れ選考方法
大学にて選考(学校推薦の場合のみ)
交通費・食事補助等
一日上限1,000円まで支給いたします。
学生への連絡事項
葬儀での就業体験中、お葬儀の立ち合いがある関係でご遺体やご遺体の処置を目にする可能性があります。
予めご了承ください。
受入れ決定後の必要書類
エントリーシート(OpenESまたはMy Career Box)
受入れ決定後の必要書類1(添付ファイル)

受入れ決定後の必要書類2(添付ファイル)

インターンシップ等賠償責任保険加入証明書の提出の要否

このページは、当社が契約する株式会社パイプドビッツ情報管理システム「スパイラル」が表示しています。