人事評価制度のあり方と運用強化のポイント【開催済】
企業にとって、「人材」は最も重要な経営資源です。そして、評価への不満による社員のモチベーション低下は、組織力を弱めかねない最も深刻な経営課題の1つです。多くの企業では、厳しさを増す経営環境を踏まえ、評価軸を「年功」「勤続年数」から「成果」に切り替えてきました。しかしながら、「成果」を軸にした人事制度を導入しても、単なる「結果評価」の運用に陥ってしまい、ノルマ管理のツールになってしまっている例も見られます。加えて、“無難な目標を立ててチャレンジしようとしない” “自分の目標達成だけに熱心で、メンバー同士協力しようとしない” “期末に結果を評価するだけで、期中は部下を放任してしまっている”などの弊害も多く見受けられるようになってきています。当フォーラムでは、人事評価制度の運用実態や課題、制度構築における工夫などの情報とともに、制度を浸透させていくための施策のポイントについて、実際の本学での支援事例等を交えながらご案内いたします。
申込みフォーム
【*】は必須入力
必要事項をご入力の上、「確認ページに進む」ボタンを押してください。勤務先の住所・電話番号(自宅不可)を入力していただくようお願いします。