セミナー名 | アセットマネジメントセミナー「事業価値評価の概要」 |
---|---|
開催日時 | 2024年8月29日(木)16:00〜17:30 |
場所 | オンライン(入室URLと資料、参加費のお支払い方法をセミナー前日までにメールにてお送りいたします。) |
内容 |
ISO 55000は、アセットマネジメントにおける「アセット」を「組織にとって、潜在的に又は実際に価値をもつ項目、物又は実体」と定義しています。「実態」、即ち”entity”の典型例は会社のような組織です。インフラのマネジメント組織にとってのインフラのポートフォリオと同様、多くの企業にとって事業ポートフォリオの決定および事業ポートフォリオの価値の向上は、企業経営における最重要課題といえるでしょう。 近年、IFRS(国際財務報告基準)の適用拡大や国内外でのM&Aの増加に伴い、合理的で客観的な事業価値を算定できる人材の需要が高まっています。わが国では投資アドバイスを目的とした証券分析に供する事業評価を履修する機会はあるものの、企業の情報開示や経営戦略の立案に役立つ事業価値評価を学ぶ機会は特定の研修プログラムに限られているのが現状です。このため、事業価値評価に対するニーズの高まりとともに、多くの人々が実務遂行のノウハウを身につけ、その能力を証明する仕組みに対する社会的ニーズも増加しています。 今回のセミナーでは、事業価値を評価する社会的意義と方法論のエッセンスを概説します。また、京都大学経営管理大学院が一般社団法人日本資産評価士協会等と連携してこの秋開講する「国際資産評価士(事業価値評価)養成プログラム」(参考資料参照)についても紹介します。 【プログラム】 16:00-16:05 開会 16:05-16:15 挨拶 小林潔司 JAAM会長、京都大学経営管理大学院特任教授 16:15-17:10 講義「事業価値評価の概要」 若山和夫 JAAM顧問、一般社団法人日本資産評価士協会専務代表理事 17:10-17:25 質疑応答 17:25-17:30 閉会 |
講師 | |
参加費 | JAAM会員(法人会員・法人準会員・個人会員)及びJAAM会員組織の職員:無料、 JAAM非会員:5,500円(税込み) |
参考資料 | https://www.ja-am.or.jp/seminar/wp-content/uploads/2024/08/20240924programflyer.pdf |
お問い合わせ先 | JAAM事務局:toiawase@ja-am.or.jp |