|
企業情報
|
代表者氏名:
代表取締役社長 関 重夫 |

|
設立年月日:
1938年3月3日 |
資本金:
100 百万円 |
従業員数:
750 人 |
本社住所:
〒395-8515
長野県 飯田市大休1879
|
電話番号/FAX番号:
0265-21-1800 / 0265-21-1861 |
URL:
http://www.tamagawa-seiki.co.jp |
参考資料:
|
会社概要:
私たちは、環境に優しく、お客様から信頼される企業を目指して努力しています。 多摩川精機は創業以来、高精度センサ・モータ・ジャイロなど、制御装置の角度精度に挑み、商品としてお客様にお届けしてまいりました。 2003年に、東京工業大学と共同で創薬研究用ナノ磁性微粒子「FGビーズ」の研究開発を始めました。現在は本FGビーズを製造・販売しております。
|
技術&事業概要
|
弊社は創薬研究用の機能性ナノ磁性微粒子「FGビーズ」を製造・販売しています。 FGビーズは、(1)分散性が良く効率的な結合を行うことができる、(2)タンパク質の非特異的な吸着が極めて少ない、(3)有機溶媒に耐性であり様々なリガンドを固定化できる、といった優れた特徴を有するアフィニティー精製用の担体です。FGビーズにより、薬剤等の標的タンパク質のワンステップ精製が可能となりました。 弊社では、FGビーズへのリガンド固定化、リガンド固定化ビーズを使用した標的タンパク質の精製・同定等の受託ザービスも行っています。薬剤の作用・副作用メカニズムの解析や、新規創薬ターゲットの探索等のお役に立てるものと思います。
|
主な製品&サービス
|
主な製品&サービス名
|
ステージ
|
概要
|
直近の目標
|
ナノ磁性微粒子「FGビーズ」
|
上市・販売
|
創薬研究用(標的タンパク質精製用)実験ツール
|
販路拡大
|
受託サービス
|
サービス
|
標的タンパク質同定に関する受託サービス:FGビーズへのリガンド固定化、リガンド固定化ビーズを使用した標的タンパク質精製・同定
|
販路拡大
|
蛍光ビーズ
|
上市・販売
|
蛍光磁性ビーズ(FFビーズ)により迅速・高感度イムノアッセイが可能
|
販路拡大
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最近の成果・実績
|
東京工業大学の半田宏教授(現在東京医科大学)らがFGビーズを使用してサリドマイドの標的タンパク質を同定し、サリドマイドが奇形を引き起こすメカニズムを解明しました。この研究成果は「サイエンス」誌に掲載されました。
|
アライアンスの希望
|
製薬メーカー、公的研究機関、大学等に創薬研究用ツールとしてFGビーズを販売しています。 また、薬剤等の標的タンパク質同定に関する受託サービスも行います。
|
|
|