|
企業情報
|
代表者氏名:
福原 彩乃 |

|
設立年月日:
2006年8月1日 |
資本金:
30 百万円 |
従業員数:
22 人 |
本社住所:
〒565-0871
大阪府 吹田市山田丘2−1 大阪大学フォトニクスセンター502
|
電話番号/FAX番号:
06-6155-7835 / |
URL:
https://u-medico.co.jp/?utm_source=bioventure&utm_medium=referral |
参考資料:
|
会社概要:
大阪大学発ベンチャーとして2006年8月に起業しました。 溶液の物理化学を基礎としたバイオ医薬品の物性や構造解析サービスを中心に、主に製薬企業様の製薬業務を支援してきました。 特に、バイオ医薬品に含まれる凝集体分析と構造解析については、豊富な経験と実績があり、最先端の世界最高レベルの解析技術をご提供しています。 また、理論的背景に基づいた独自手法を利用したバイオ医薬品の安定処方探索や安定性試験も受託しています。 実験室基準でのサービスに加え、信頼性保証基準でのサービスも提供させていただいています。 加えて、豊富な経験と情報に基づいたバイオ医薬品製薬コンサルティングも提供しています。 |
技術&事業概要
|
抗体医薬やペプチド医薬などのバイオ医薬品の各種物理化学分析を承っています。特に凝集体分析では、あらゆるサイズ領域の粒子について、複数の手法を駆使した解析が可能です。また、新しい質量分析手法を駆使した構造解析により相互作用部位の決定や高次構造変化の解析が可能です。 バイオシミラーの高次構造同一性確認にも非常に有用な手法です。 処方開発は、独自の研究結果をベースとした各種物理化学パラメーターに従った合理的探索法を採用しているため、様々な局面での製剤開発にご利用いただけます。 実験室基準に加えて信頼性保証基準でのサービスを行っていますので、医薬品の申請にもご利用頂ける結果を提供いたします。 さらに、弊社では対応が難しい、凍結乾燥技術、大規模安定性試験、などについても海外の協力企業との連携より、受託サービスが可能です。 バイオ医薬品製薬コンサルティングについては、情報提供からデータ解釈助言や開発戦略策定に至るまで、幅広い内容について対応させていただいています。
|
主な製品&サービス
|
主な製品&サービス名
|
ステージ
|
概要
|
直近の目標
|
バイオ医薬品の凝集体分析(実験室基準および信頼性基準)
|
サービス
|
ナノメートルから数十ミクロンに渡る幅広いサイズ領域についてバイオ医薬品に含まれる凝集体の定量分析を承ります。
|
受託サービスの拡大
|
バイオ医薬品の構造解析
|
サービス
|
水素重水素交換質量分析法によるエピトープ等の蛋白質相互作用部位決定、立体構造変化、高次構造同一性評価等の分析業務を承ります。
|
受託サービスの拡大
|
バイオ医薬品の処方開発
|
サービス
|
蛋白質およびペプチドの処方開発を行います。コロイド安定性や構造安定性の評価に基づく安定処方の開発を実施いたします。
|
受託サービスの拡大
|
バイオ医薬品の安定性試験
|
サービス
|
ICHガイドラインに基づいたバイオ医薬品の安定性試験を承ります。各タイムポイントでの物理化学試験も実施可能です。
|
受託サービスの拡大
|
バイオ医薬品製薬関連コンサルティングサービス
|
サービス
|
バイオ医薬品の規制を含めた動向に関する情報提供、分析データの解析および解釈についての助言、戦略作成の補助、などの内容で行います。
|
コンサルティング内容の深化
|
最近の成果・実績
|
製薬企業様を中心に、国内のみならず海外のメーカー様からも依頼いただいています。 化学メーカー様や材料メーカー様からも合成高分子などの粒子サイズ分析について定期的にご依頼頂いています。
|
Hot news
|
ドイツに拠点をおく、豊富な実績を持つバイオ医薬品受託分析会社との提携サービスを開始いたしました。 バイオ医薬品に関する最先端のあらゆる受託分析業務が可能です。
|
アライアンスの希望
|
自社で分析を実施されないバイオ医薬品製造企業との連携を希望しています。
|
|
|