現在この企業情報は公開されていません。


一覧表に戻る
このページは、当社が契約する株式会社パイプドビッツ情報管理システム「スパイラル」が表示しています。


アクアス株式会社
【業種】
創薬支援/受託サービス
医療/診断/医療機器/ヘルスケア
化成品/化粧品/繊維
最終更新年月日:2025年8月19日
企業情報

代表者氏名:
日比野 健一、浅岡広彰


設立年月日:
2023年3月13日

資本金:
 百万円  

従業員数:
4 人

本社住所:
〒612-8374
京都府 京都市伏見区治部町105番地 京都市成長産業創造センター201号

電話番号/FAX番号:
075-585-6028 /

URL:
https://www.aqas.co.jp/

参考資料:

会社概要:
アクアス株式会社は、「分離技術の革新で自然のなぞ謎に挑む」を理念に掲げ、リサーチツール事業およびプラットフォーム事業を展開している企業です。独自開発の液体クロマトグラフィー用キャピラリーカラム「AqasPrime(R)」を用いることで、植物(海洋植物、地衣類、苔、藻類を含む)や細菌などの試料に含まれる200種以上の成分を高精度で一斉分離・分析することを可能としております。これにより、生物資源の成分の「見える化」を実現し、創薬、健康食品、化粧品、種苗など幅広い産業分野に貢献しております。

技術&事業概要
アクアス株式会社は、京都大学発のベンチャーで、2023年3月に設立されしました。当社の主力製品である「AqasPrime(R)」は、高感度かつ高分離能を備えた液体クロマトグラフィー用キャピラリーカラムです。従来分析が難しかった複雑な天然試料に対しても、構成成分を網羅的かつ正確に分離・分析することができ、多様な素材の機能性評価や品質比較に有用です。今後は、当社の技術を応用した成分解析サービスの提供も計画しており、研究支援型企業としての役割を強化していきます。
主な製品&サービス
主な製品&サービス名
ステージ
概要
直近の目標
AqasPrime(R)カラム
上市・販売
親水性・親油性双方を認識する高性能分離技術により、数百種の成分を微細に分離でき、LC-MSとの組み合わせによる解析にも対応
国内外の販路拡大
AqasPrime(R)システム
研究
AqasPrime(R)カラムの性能を最大限に発揮させる液体クロマトグラフィー用システム
技術確立とサービスの立ち上げ
受託サービス
研究
多成分が含まれる試料の成分分離・化学的解析をするサービス
サービスの立ち上げ








最近の成果・実績
2018年のAMED採択プロジェクトを起点に、2023年に起業。京都市ベンチャー企業目利き委員会で2度のAランク認定を受けたほか、大手CRO・製薬企業との共同研究やFASTAR第12期採択、シリーズA資金調達を通じて急速な事業成長を実現しています。
Hot news

アライアンスの希望
創薬、化粧品、食品、農業、環境科学、ライフサイエンスなどの分野で、未知成分の可視化や新規機能探索を進めたい研究機関・企業。特に、植物成分解析や代謝物解析を必要とする大学・研究機関、大手製薬や化粧品開発企業、CRO、バイオ企業などに適合します。また、SDGsや希少資源活用を重視する開発プロジェクトにも適合性が高いです。
 
このページは、当社が契約する株式会社パイプドビッツ情報管理システム「スパイラル」が表示しています。