現在この企業情報は公開されていません。


一覧表に戻る
このページは、当社が契約する株式会社パイプドビッツ情報管理システム「スパイラル」が表示しています。


洛東化成工業株式会社
【業種】
化成品/化粧品/繊維
農林水産/畜産
創薬支援/受託サービス
最終更新年月日:2025年8月20日
企業情報

代表者氏名:
大橋 正


設立年月日:
1952年5月27日

資本金:
50 百万円  

従業員数:
25 人

本社住所:
〒520-2277
滋賀県 大津市関津4丁目5-1

電話番号/FAX番号:
077-546-0333 / 077-546-7051

URL:
https://rakuto-kasei.co.jp/

参考資料:

会社概要:
洛東化成工業株式会社は、創業以来、微生物による酵素生産を中核技術とし、アミラーゼ・セルラーゼ・カタラーゼなどを活用した繊維前処理剤、精練剤、風合い改質剤、残留過酸化水素分解剤などを提供し、国内の繊維加工用薬剤市場において高いシェアを確立してきました。また、繊維分野で培った酵素と発酵技術を畜産分野に応用し、畜舎の無臭化、良質堆肥の排出に貢献する酵素・微生物剤製品「スーパーラクト」を展開しています。養豚舎での糞尿を有害ガス発生前に実地で発酵分解し、清掃など現場作業の負担を軽減した上で高品質な堆肥を作り、環境負荷を抑制する技術として国内外(中国・韓国含む)での普及を進めています。さらに、化学薬品に頼らない環境対応型製品に注力し、大手が参入しづらい環境浄化用微生物や微生物農薬など多様な分野へ展開しています。微生物培養の受託サービスも提供しており、12kLタンクまでの液体培養や堆積式固体培養が可能で、ラボテストから量産化まで柔軟に対応します。企業理念は「化学と生物の融和を通じて社会に貢献する」ことであり、技術サービス型営業を通じて顧客の課題解決に対応する姿勢を貫いています。

技術&事業概要
洛東化成工業株式会社は微生物の培養と酵素生産をコア技術とし、「技術サービス」を重視した営業体制の下、酵素製品とそれを活かしたサービスを提供しています。特にセルラーゼによるジーンズのバイオウォッシュ加工や綿・レーヨン・テンセル素材の毛羽取り、風合い改良などの“バイオ加工”では業界をリードしており、酸性/中性セルラーゼ製剤を複数ラインナップしています。
さらに近年は、化学薬品を使わない環境対応型製品や天然染料、さらには無公害発酵養豚システムのような畜産環境ソリューションにも展開。また、微生物培養受託サービスとして、研究機関や産業向けに細菌・真菌の培養および酵素などの代謝物の量産を提供しています。2025年始に、株式の過半を取得されることで多木化学株式会社にグループ入りし、アグリ分野へのバイオスティミュラント供給や環境系製品でのシナジー創出が期待されています。このように、洛東化成工業は酵素・微生物培養技術を核に、環境配慮型製品や受託技術サービスを通じて、化学と生物融合による価値創出を追求しています。

主な製品&サービス
主な製品&サービス名
ステージ
概要
直近の目標
培養受託サービス
上市・販売
工業用・農業用・化粧品・医薬品原体・廃水処理用等 (食品以外)
新規顧客/新規テーマに訴求したい
















最近の成果・実績
2025年1月、洛東化成工業は多木化学株式会社の子会社となり、微生物培養や酵素製造の技術をグループ経営に取り込まれました。これによりバイオスティミュラントや環境配慮型製品分野での共同開発シナジーが強化されることが期待されています。
また、伝統的に強みとする繊維用酵素剤事業では、国内の繊維糊抜き剤市場で約9割のシェアを有し、精練剤などを含む繊維用薬剤メーカーとして高い認知度を誇ります。受託培養や環境製品分野への拡大も進展中で、無公害発酵養豚技術は国内外で注目され展開も進んでいます。

Hot news

アライアンスの希望
培養受託サービスに関しては、研究員が行う2〜50Lジャーファーメンター培養と、製造部門が稼働する12kLタンク
までのスケールで、段階を区別しています。50Lジャーファーメンターで製造移行のための(お客様の評価を含む)最終確認を行います。
50Lジャーファーメンターまでの小スケールのご依頼にもお応えします。
長い培養経験により、芽胞性細菌の培養も可能です。

 
このページは、当社が契約する株式会社パイプドビッツ情報管理システム「スパイラル」が表示しています。