|
|
|
開催地 |
オンライン(Zoom)
オンライン
※会場地図 |
開催日程 |
2025年6月23日(月) 9:30〜16:30(受付9:00) |
定員数 |
90 |
申込締切日 |
2025年6月18日 |
セミナーNo |
ON250623 |
タイトル |
【オンラインセミナー】コンクリート構造物の調査・診断、補修・補強を学ぶ |
セミナー内容 |
Step1 早期劣化の社会問題化の背景 ・コンクリートクライシス・山陽新幹線 Step2 劣化の種類とメカニズム ・中性化・塩害・ASR ・凍害・化学的侵食・疲労 Step3 点検・調査のポイント Step4 補修・補強のポイント ・各種工法 Step5 橋梁の補修事例 Step6 RC床版の補修・補強事例「下面増厚工」
|
講師 |
肥後 伸郎
|
講師詳細 |
(有)アイシーエンジニアリング代表取締役。 コンクリート主任技士、1級土木施工管理技士、 1級コンクリート圧送施工技能士、RPCA工場検査員、経営士(生産)、ISO品質・環境・労働安全衛生主任審査員。中部、関西、九州地区生コンクリート企業の技術管理部門15年間勤務を経て独立。明石海峡大橋、第二東名高速道路などの施工管理、福岡北九州高速道路公社では発注者監理を実践。近年、JIS・ISO審査、RPCA工場検査、コンクリート技士・主任技士受験研修会、技術提案等を推進。 |
参加費 |
14,300 円(税込) |
支払方法 |
事前振込みでお願い致します。お振込みの際は振込人名の前にセミナー番号をご入力ください。 なお、振込手数料はお客様でご負担くださいますようお願いいたします。 申込締切日までに下記の振込先までお振込みください。
【振込口座】 三菱UFJ銀行 福岡支店 普通預金 2128490 カ)インターウェーブ
※お振込みに関してご不明な点はお問い合わせください。 お問合せ先TEL:050-1790-1678 お問合せ先Mail:seminer@i-wave.co.jp |
土木CPDSユニット |
6 |
建築CPD単位 |
|
お持ちいただくもの |
本セミナーはWEB会議システム“ZOOM”を活用したパソコンで受講する双方向のオンラインセミナーです。 セミナー当日、弊社からお申込み時に記載いただいた参加者メールアドレス宛にZOOMの招待メールをお送りいたします。そのメールに記載されたURLをクリックしてセミナーにご参加ください。 セミナー開始30分前の9:00に招待メールをお送りいたします。
※必須条件 1、受講者様専用のマイク、スピーカー、カメラ付きのパソコンがあり、インターネットに常時接続環境がある事
2、上記パソコンで受講者専用のメールアドレスがあり、弊社からのメールを受信できる事
3、受講中は上記パソコンのカメラを常に起動し、弊社管理画面で受講者様の顔を常時確認できる事
※注意事項 1、開始時間までに受講者様のお顔とお名前をカメラを通じて確認できない場合はご受講できません
2、受講中は常にカメラを起動していますので全受講者の顔が画面上に表示されることを了承願います
3、カメラでお顔を長時間確認できない場合は出席を認定できない為、ユニットを付与できません
4、受講開始前、中間、終了前のタイミングで出席確認の為に受講者のお顔を撮影する事を了承願います |
その他 |
■受講者変更・参加日変更・キャンセルについて 【ご参加者の変更】 当日まで可能です。弊社までご連絡ください。 【受講日の変更】 翌月のセミナーまで移動が可能です。申込締切日までに弊社までご連絡ください。変更は1回のみ承ります。 【キャンセル】 弊社までご連絡下さい。 申込締切日までは返金が可能です。締切日後の返金はいたしかねます。予めご了承ください |
|
|