|
|
|
開催地 |
宮城県仙台市
フォレスト仙台 2階 第1・2会議室(仙台市青葉区柏木1-2-45)
※会場地図 |
開催日程 |
2023年4月27日(木) 10:00〜16:30(受付9:30) |
定員数 |
36 |
申込締切日 |
2023年4月20日 |
セミナーNo |
230411 |
タイトル |
コンクリート構造物の品質向上・高耐久化のための知識(前編) |
セミナー内容 |
近年、我が国では高度成長期につくられたインフラの老朽化による事故が多発しています。それを踏まえ、今、社会的要請として環境負荷の低減を実現しつつ良質な社会資本を継承する上で、コンクリート構造物の長寿命化や高強度化が求められています。
しかし、これまで多くの建設技術者の皆さんは様々な現場でコンクリートの不具合を経験しているのではないでしょうか?コンクリート構造物の長寿命化を図るには、設計・材料・施工など多くの技術を総合して対応していくことが必要となります。
このセミナーでは、品質向上・高耐久化における知識の前編として、1.我が国のコンクリートが抱える課題 2.鉄筋コンクリートとは3.初期欠陥 4.ひび割れ 5.コンクリート構造物の劣化(簡単に)6.コンクリート構造物の配合設計 7.レデイーミクストコンクリート(生コン)などについて詳しく解説していきます。
|
講師 |
岩藤 正彦
|
講師詳細 |
株式会社国際建設技術研究顧問。資格:1級土木施工管理技士、コンクリート診断士、技術士など。大阪大学工学部卒業後、佐藤工業株式会社に入社。シンガポールの高速道路建設工事などに携わり、佐藤工業(株)中央技術研究所所長、佐藤工業(株)執行役員を経て現職。(社)日本土木工業協会 コンクリート専門部会長などを歴任。全国各地でコンクリートの技術講習会やコンサルなどを行っている。 |
参加費 |
11,000 円(税込) |
支払方法 |
事前振込みでお願い致します。お振込みの際は振込人名の前にセミナー番号をご入力ください。 なお、振込手数料はお客様でご負担くださいますようお願いいたします。 申込締切日までに下記の振込先までお振込みください。
【振込口座】 三菱UFJ銀行 福岡支店 普通預金 2128490 カ)インターウェーブ
※お振込みに関してご不明な点はお問い合わせください。 |
土木CPDSユニット |
6 |
建築CPD単位 |
6 |
お持ちいただくもの |
■受講票は発行いたしておりません。セミナー当日は、CPDSまたはCPD技術者証、筆記用具をご持参ください。 ■土木CPDSおよび建築CPD学習履歴申請は弊社が代行していますので、原則として受講証明書は発行いたしておりませんが、他の機関への申請などのために必要な場合にはお申し付けください。受講証明書を発行いたします。 |
その他 |
※先着順にて受付を行い、定員になり次第締切とさせて頂きます。 また、最低開催人数に達しない場合には、開催を中止することもあります。予めご了承ください。
※2021年4月開催のセミナーから、テキストをこれまでの紙媒体の配布からPDFデータの事前 配布に変更いたします。 セミナー当日にテキストをお持ちになるかどうかは受講者様の判断にお任せいたします。 ※各開催日の4日前にテキストデータのダウンロード情報をメールでお知らせいたします。 セミナー申込ご担当者様にはお手数をお掛け致しますが、ダウンロード情報を受講者様にお伝え いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
※本セミナーの土木CPDSおよび建築CPD学習履歴申請は弊社が代行しています。 |
|
|