|
企業情報
|
代表者氏名:
鈴木 宏昌 |

|
設立年月日:
2005年10月3日 |
資本金:
50 百万円 |
従業員数:
161 人 |
本社住所:
〒108-0075
東京都 港区港南二丁目13番40号 品川TSビル5階
|
電話番号/FAX番号:
03-6631-3691 / 03-6631-3692 |
URL:
https://microncro.com/ |
参考資料:
|
会社概要:
株式会社マイクロンは、分子イメージング技術に専門性を有する企業として、2005年に本邦初のイメージングCROとして設立しました。 以来私どもは、医薬品開発のベストパートナーとなるべく以下の3つのビジョンを掲げております。
【Top Runner】 日本発のイメージングCROとして、 『イメージング統合サービスの先駆者』となる 【First Choice】 イメージング臨床試験の支援機関として、 『第一選択肢』となる 【Best Partner】 価値ある「提案」と確実な「実行により、 顧客から信頼される『パートナー』になる
新薬開発の国際化に対応すべく、国内はもとよりアジア圏におけるイメージングCROのリーディングカンパニーとしての足場を固め、より新薬開発に貢献できるよう取り組んでまいります。 また、近年はSaMDの認証/承認取得支援サービスも100件以上の実績がございます。
マイクロンは医療機器製造販売業、販売業も保有しており、開発支援から販売まで一貫して支援できる日本唯一のCROですので、お困りの際は是非一度ご相談ください。
|
技術&事業概要
|
近年、PET,MRI,CT,SPECTといった医用画像関連技術の活用が、臨床試験において活発になっています。
日本初のイメージングCROであるマイクロンは、アジア最大級の画像専門家集団を有し、医薬品/医療機器の臨床開発における画像解析、PET施設立上げのみならず、 臨床研究や医師主導治験の総合的なサポート、イメージングバイオマーカーの開発支援、画像解析ソフトウェアの提供、およびPET治験薬の製造支援など、画像を用いた臨床試験を総合的にサポートできる国内唯一のCROとして様々な活動を行っています。
また、医用画像技術に関する人材確保、ノウハウ集積、システム化推進、および解析ソフト開発により、常に業務機能の拡充を図っており、先駆的なイメージングCROとして日々進化しています。
2024年10月には「セラノスティクスグループ」を新設し、医療技術の次世代を切り開くセラノスティクス(Theranostics)分野に特化し、製薬企業や医療機関が行う研究・開発を支援してまいります。
|
主な製品&サービス
|
主な製品&サービス名
|
ステージ
|
概要
|
直近の目標
|
臨床研究や医師主導治験の総合的なサポート
|
サービス
|
研究事務局からモニタリング・監査まで、画像を用いた臨床研究や医師主導治験を総合的にサポートします。
|
臨床研究法への対応についても様々なアドバイスを行っています。
|
イメージングバイオマーカーおよび画像解析プログラムの導入・開発
|
サービス
|
臨床研究や治験に革新をもたらす、イメージングバイオマーカーの開発を行っています。
|
海外導入製品の医療機器認証・承認
|
PET治験薬の製造施設立上げおよび運営支援
|
サービス
|
PET治験薬の製造施設立上げ、治験薬GMP体制の構築・運営等、PETを用いた治験を総合的にサポートします。
|
より多くのPET治験薬製造施設からの信頼を得て、PET治験の環境整備を行って参ります。
|
SaMD開発支援
|
サービス
|
医療機器製造販売業、医療機器選任製造販売業者である強みを活かして開発支援から販売まで一貫して支援いたします。
|
依頼者様のご要望に合わせた支援をご提案させていただきます。
|
医療機器の販売
|
サービス
|
脳画像解析プログラムやCTなどの医用画像の匿名化ソフト、DXを活用した医療デバイス等を販売しています。
|
ソフトウェアに限らず、医療現場のニーズに応える製品の提供に努めています。
|
最近の成果・実績
|
・SaMDに関するウェビナーを定期的に開催しています。企業様への個別研修、コンサルティングも好評です。 ・複数の海外企業とコラボレーション契約を締結し、海外市場への展開を進めています。 ・プログラム医療機器だけでなく、海外の骨盤底筋訓練器具や吸入補助デバイスを日本において医療機器として登録、各分野のディーラーと連携しながら販売を開始しました。
|
アライアンスの希望
|
再生医療等新しい分野への取り組みも行っていますので、画像を用いた臨床研究や治験実施の可能性がございましたら、いつでもご相談ください。
|
|
|