現在この企業情報は公開されていません。


一覧表に戻る
このページは、当社が契約する株式会社パイプドビッツ情報管理システム「スパイラル」が表示しています。


ウェルグリーン・アイ株式会社
【業種】
農林水産/畜産
環境/エネルギー
創薬支援/受託サービス
最終更新年月日:2025年10月17日
企業情報

代表者氏名:
矢野 健太郎


設立年月日:
2023年12月27日

資本金:
1 百万円  

従業員数:

本社住所:
〒215-0007
神奈川県 川崎市麻生区向原3丁目15番7号

電話番号/FAX番号:
/

URL:
https://www.wellgreen-i.com

参考資料:
WGI業務概要.pdf [ 293.1KiB ]

会社概要:
ウェルグリーン・アイ株式会社(WGI)は、情報収集・解析に関する現場のニーズや課題に迅速かつ効率的・効果的に対応します。
主な業務として、独自のAIテキストマイニング技術による経済・政策・特許・創薬・育種など様々な分野の大規模テキスト情報からの目的情報の集約、生命科学分野のオミックス・ビッグ情報解析、遺伝子探索などの受託解析を行っています。30年以上の最先端研究開発の経験に基づくオミックス情報解析技術をもち、詳細かつ容易に理解できる遺伝子機能情報、遺伝子が発現する時空間・条件の詳細情報、種内・種間の高精度な遺伝子ファミリー情報、AI予測によるシス因子と転写因子情報などを提供します。これらの情報の活用により、たとえば、形質に関連する遺伝子や代謝産物を高精度・迅速に同定できます。また、ゲノム編集により複数遺伝子を同時改変する最適なgRNA設計も可能です。
WGI独自の高品質ビッグデータとAI・DX技術の融合により、従来法では困難だった高度な研究推進や事業展開を実現し、多様な分野の研究開発・戦略立案・知見導出を加速します。さらにバイオインフォマティクスに関する講習や解析システムの導入も支援いたします。

技術&事業概要
・ビッグデータからの情報収集:
独自のAIテキストマイニングA2K/LA2K技術により大規模文献情報から目的情報を高精度・迅速に集約します。ライフサイエンス分野に特化したLA2K技術では、解析対象の文献に記述されている遺伝子関連情報を自動で包括的に集約できます。

・高精度マルチ・オミックス情報解析:
RNA-Seq公開情報などを用いて各遺伝子が発現する時空間・条件を解明し、形質関連遺伝子の同定を加速します。
独自のAI駆動型DNA配列解析技術を開発し、転写因子、シス因子の高精度予測を実現しています。
また、高精度な種間・種内遺伝子ファミリーを構築することで、遺伝子の発現制御や機能などの知見情報を種横断的に参照可能としているため、知見や情報の少ない生物種であっても遺伝子探索などを加速化できます。
高効率なゲノム編集のためのgRNA設計による複数遺伝子の同時改変などを可能とします。

バイオインフォマティクスに関する各種解析、研究立案、解析基盤の導入、現場のボトルネックの同定と解消、人材育成、DB/LIMS/FIMS構築など費用対効果の高い最適な支援を提案・サポートいたします。
主な製品&サービス
主な製品&サービス名
ステージ
概要
直近の目標
A2K
上市・販売
AI駆動型テキストマイニングによる大規模テキスト情報からの目的情報の高精度・包括的な自動集約
顧客獲得・性能向上・国内外販路開拓
LA2K
上市・販売
生命科学に特化したAI駆動型テキストマイニングによる大規模テキスト情報からの目的情報と遺伝子関連情報の高精度・包括的な自動集約
顧客獲得・性能向上・国内外販路開拓
形質に関連する遺伝子の同定と機能解明
上市・販売
RNA-Seqデータから生成した高品質遺伝子発現ビッグデータから遺伝子が発現する時空間・条件を解明し、形質関連遺伝子などの同定を加速化
顧客獲得・性能向上・国内外販路開拓
AI駆動型DNA配列解析による高精度な転写因子・シス因子予測
上市・販売
ゲノム内のシス因子と結合する転写因子を網羅的に高精度予測
顧客獲得・性能向上・国内外販路開拓
各種バイオインフォマティクス支援
上市・販売
高効率なゲノム編集のためのgRNAデザイン、ゲノム・遺伝子解析、研究開発立案、人材育成、解析システム導入、講習など
顧客獲得・国内外販路開拓
最近の成果・実績
海外の販路開拓のため、中国の代理店と契約に向けた協議が完了し、契約予定です。
Hot news
CEOは、30年以上、アカデミアにおいてゲノム・遺伝子解析、データベース・知識ベース構築、AIテキストマイニングなどの研究開発を行ってきたトップリサーチャーであり、最先端技術開発・デジタル情報解析に多くの実績と経験を有しています。
アライアンスの希望
植物トランスオミクス解析技術を活用した共同研究・技術導出を希望。ヒトや動物のゲノム医学・創薬、動植物の育種、バイオものづくり、GXなどの分野において、大学・企業との連携を募集しています。
 
このページは、当社が契約する株式会社パイプドビッツ情報管理システム「スパイラル」が表示しています。