|
企業情報
|
代表者氏名:
代表者 |

|
設立年月日:
2000年12月16日 |
資本金:
50 百万円 |
従業員数:
85 人 |
本社住所:
〒567-0085
大阪府 茨木市彩都あさぎ7-7-29
|
電話番号/FAX番号:
072-640-5180 / 072-640-5181 |
URL:
http://www.genedesign.co.jp/ |
参考資料:
|
会社概要:
ジーンデザインはsiRNA, アプタマー, デコイ核酸, CpG オリゴ、アンチセンスなど多様な核酸医薬について、初期探索段階から臨床試験までを製造支援する目的で設立されました。現在では核酸医薬開発にかかわるCRO、CMOとして活動領域を広げるとともに新規製法開発にも積極的に取り組んでいます。これまでの成果をもとに構築したマルチスケールに対応する治験薬GMP製造施設は、核酸医薬としては国内唯一の無菌製剤を供給可能な施設です。 |
技術&事業概要
|
これまで行ってきた核酸医薬の創薬から前臨床までをフォローする体制に加え、治験薬GMP製造施設の立ち上げを開始し、治験薬GMP管理下での製造体制整備を進めております。本施設はこれまでの施設にはない、核酸医薬品治験薬を無菌製剤として供給可能な設備を整えております。 受託製造として個々の顧客に応じた製造開発を行っています。その中で得られた製法の改良等は主に社内ノウハウとなっております。具体的な事例としては、RNA合成の歩留まり改善、PEG化、リボン型デコイ核酸の製法改良などです。分析手法としては、DNAオリゴマーの配列解析手法の構築などが挙げられます。また、以下のライセンスを受けております。 1.siRNAの製造、販売に関する実施許諾(米国Alnylam社) 2.人工核酸LNAの製造、販売に関する実施許諾(デンマークExiqon社) 3.蛍光ラベル用Alexa標識核酸の製造販売に関する実施許諾(米国Invitrogen/Molecular Probe社) 4.人工核酸BNAの製造、販売に関する実施許諾(日本BNA社)
|
主な製品&サービス
|
主な製品&サービス名
|
ステージ
|
概要
|
直近の目標
|
探索研究用オリゴの供給
|
サービス
|
探索研究用の素材をHTPに供給
|
供給する領域の拡大
|
in vivoグレード
|
サービス
|
検証試験用途から非臨床試験用素材の供給
|
供給する領域の拡大
|
GMP適合核酸製造
|
サービス
|
核酸医薬治験薬供給に最適な無菌製剤を生産いたします
|
臨床研究、医師主導型試験など多様な用途に応える
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最近の成果・実績
|
2009年よりNEDOプロジェクトとしてCpG ODNをアジュバントとしたワクチン開発を進めている。
|
Hot news
|
当社の核酸合成ノウハウを活かした新規少量多品目型核酸合成機の開発を行い、本年3月に発売開始いたしました。
|
アライアンスの希望
|
共同研究やライセンス導入を通じて国内外の研究機関や企業との連携を図っております。以下の分野にてアライアンスを希望いたします。 ・核酸医薬開発、遺伝子診断薬開発を進める企業の皆様と、製品供給や開発に関するアライアンス。 ・ICONプローブ、Chum-RNA、GMPグレードCpG ODN など弊社が持つ開発用、研究用、診断用素材を用いて開発を進めるパートナー。
|
|
|