|
企業情報
|
代表者氏名:
代表者 |

|
設立年月日:
2002年3月29日 |
資本金:
10 百万円 |
従業員数:
1 人 |
本社住所:
〒164-0011
東京都 中野区中央3-13-11 MGビル508
|
電話番号/FAX番号:
03-6908-6775 / 03-6908-6758 |
URL:
http://www.mscape.co.jp/06.html |
参考資料:
|
会社概要:
HiCEPの普及を目的として、2002年に設立されたベンチャーです。弊社は本解析技術を利用した受託解析サービスを主な業務としております。これまでに基礎生物分野の研究のみならず、環境、バイオエネルギー、農業、食品といつた幅広い分野でご利用をいただいております。これに加え、大学医学部と協力のもと、HiCEP法を利用した診断マーカー探索を進めております。 |
技術&事業概要
|
HiCEP法は、ゲノムやcDNAの有無に依存せずに、全ての生物の遺伝子発現を網羅的且つ高精度に解析することができます。また僅かな発現差であっても正確に測定可能です。近年、医薬分野にとどまらず、環境、エネルギー、農業、食品分野の研究材料への適応事例が増えています。特に、このような研究分野は、マーカーの探索やモニタリングする上で重要な手法のうちのひとつとして注目されつつあります。
|
主な製品&サービス
|
主な製品&サービス名
|
ステージ
|
概要
|
直近の目標
|
HiCEPによる遺伝子発現解析
|
研究
|
真核生物や原核生物の遺伝子発現解析が可能
|
環境、エネルギー、農業、食品分野の研究材料への適応事例を増やす
|
診断マーカー探索・販売
|
研究
|
アルツハイマーのマーカー候補をHiCEP法により抹消血から探索
|
バリデーション中
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最近の成果・実績
|
受託解析では、ヒト、マウスをはじめとして深海生物、緑藻、昆虫、糸状菌など100サンプル以上の解析事例があります。特に非モデル生物の適用事例の増大は大きな成果です。マーカー探索ではアルツハイマー病、転移性乳がん、膵臓がん等からそれぞれマーカー候補遺伝子を得ております。現在それらについてバリデーションを進めております。
|
アライアンスの希望
|
マーカー候補遺伝子の確認実験(バリデーション)に関しては、大学医学部と協力しており、製品化企業を探しております。また、膵臓がんマーカー遺伝子のバリデーションをおこなっていただける機関を求めております。さらに、マーカー開発の企画から提携できる企業様も求めております。
|
|
|